令和7年度 既築住宅のZEH改修実証支援事業公募情報・申請書類
- 令和6年度補正予算 省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業
- 令和6年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業
- 令和6年度補正予算 地域エネルギー利用最適化・省エネルギー診断拡充事業
- 令和7年度 業務用建築物の脱炭素改修加速化事業
- 令和6年度補正予算 業務用建築物の脱炭素改修加速化事業
- 令和7年度 省エネルギー設備投資利子補給金
- 令和7年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業
- 令和7年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
- 経済産業省および環境省によるZEH・ZEH-M補助事業
- 令和7年度 既築住宅のZEH改修実証支援事業
- 令和6年度補正 家庭用蓄電システム導入支援事業
- 令和6年度補正 業務産業用蓄電システム導入支援事業
- 令和6年度補正 ディマンドリスポンスの拡大に向けたIoT化推進事業
- 令和6年度補正 再生可能エネルギー電源併設型蓄電システム導入支援事業
- 令和6年度補正 スマートメーターを活用したディマンドリスポンス実証事業
- 令和7年度 系統用蓄電池・水電解装置導入支援事業
- 東京都 家庭のゼロエミッション行動推進事業
-
2025年6月30日(月)17:00をもちまして受付を終了しました。
交付決定
令和7年度 既築住宅のZEH改修実証支援事業 一次公募期間(6/2~6/30)に申請のあった17件を対象として、学識経験者を含む関係分野の専門家で構成された審査委員会で定めた審査基準に基づき、審査を実施しました。
この結果、11件について交付決定を行いました。申請区分 申請件数 採択件数 法人申請 17件 11件 (注)申請件数と採択件数の差は、仕様変更により補助要件未達となるための申請の取下げ、施主都合による申請の
取下げ等によるものです。公募期間
SIIは以下の期間で既築住宅のZEH改修実証支援事業を公募します。
2025年6月2日(月)~2025年6月30日(月)17:00締切
- ※公募期間内で先着順に受付します。
- ※申請の受付は、公募期間内の平日(月曜~金曜)のみ行い、毎日17時に締めたうえ、締め時間を超えた申請は翌営業日の申請として受付けます。
- ※公募期間中に申請金額の合計が予算に達した場合、その当該日17時までに届いた不備・不足のない申請を対象として抽選を行い、受付対象を決定します。抽選結果は、申請受付け後から1週間以内に申請者へ通知します。
公募要領・申請書類
<交付申請書>
<求積表フォーマット>
※求積表に関しては別フォーマットを使用して作成しても問題ございません。
通知文書の送付方法について
SIIからの各種通知文書につきましては、原則、E-mailでの送付となります。
詳細につきましては、こちらをご確認ください。 -
2025年9月19日(金)17:00をもちまして受付を終了しました。
公募期間
SIIは以下の期間で既築住宅のZEH改修実証支援事業を公募します。
2025年8月4日(月)~2025年9月19日(金)17:00締切
- ※公募期間内で先着順に受付します。
- ※申請の受付は、公募期間内の平日(月曜~金曜)のみ行い、毎日17時に締めたうえ、締め時間を超えた申請は翌営業日の申請として受付けます。
- ※公募期間中に申請金額の合計が予算に達した場合、その当該日17時までに届いた不備・不足のない申請を対象として抽選を行い、受付対象を決定します。抽選結果は、申請受付け後から1週間以内に申請者へ通知します。
公募要領・申請書類
二次公募は法人申請と個人申請が対象です。詳しくは公募要領をご確認ください。
<交付申請書【法人申請】>
<交付申請書【個人申請】>
<求積表フォーマット>
※求積表に関しては別フォーマットを使用して作成しても問題ございません。
通知文書の送付方法について
SIIからの各種通知文書につきましては、原則、E-mailでの送付となります。
詳細につきましては、こちらをご確認ください。 -
中間報告・実績報告書類
中間報告書類及び実績報告書類は以下の提出期限内に必ず提出してください。
提出期限に遅れた場合、又は提出書類の不備が解消しない場合は補助金の支払いができないのでご注意ください。■中間報告提出期限
一次公募:2025年9月30日(火)(17:00必着)
二次公募:2025年11月28日(金)(17:00必着)■実績報告提出期限
一次公募:2025年12月10日(水)(17:00必着)
二次公募:2026年1月16日(金)(17:00必着)
※実績報告書は、事業完了日から起算して14日又は実績報告提出期限のいずれか早い日までにご提出ください。出荷証明書等
出荷証明書・施工証明書・設置完了証明書は、補助事業者(申請者)が実績の報告を行う際に申請された建材・設備が実際に出荷・施工・設置されているかを審査するために必ず提出して頂くようお願いしております。
発行に際しまして、メーカー支店・営業所や販売事業者・施工業者へ以下周知をお願いいたします。(1)原則、以下事業者にて発行をお願いいたします。
出荷証明書:元請事業者への販売事業者(販売店・代理店等の直前納材店)が発行
施工証明書・設置完了証明書:施工業者が発行
(2)各証明書の書式は、下記からダウンロードしたものをご使用ください。
それ以外の書式は認められませんのでご注意ください。
(3)複数ページになる場合は、必ず全てのページにページ番号をご入力ください。- 【定型様式13】出荷証明書(断熱材)(23.6KB)
- 【定型様式13】出荷証明書(窓)(58.8KB)
- 【定型様式13】出荷証明書(玄関ドア等)(21.4KB)
- 【定型様式13】出荷証明書(ガラス)(60.4KB)
- 【定型様式14】施工証明書(吹込・吹付断熱材)(23.4KB)
- 【定型様式15】設置完了証明書(空調設備)(24.7KB)
- 【定型様式15】設置完了証明書(給湯設備)(22.2KB)
- 【定型様式15】設置完了証明書(換気設備)(21.8KB)
成果報告書
改修した住宅を一般公開(オープンハウス等)した後、成果報告書を以下の提出期限内に必ず提出してください。
成果報告書の提出がない場合、補助金の返還を求めることがあるのでご注意ください。
■成果報告書の提出期限
一次公募:2026年12月25日(金)(17:00必着)
二次公募:2027年2月19日(金)(17:00必着)- 【定型様式19】成果報告書(法人申請)(145KB)
- 【定型様式19】成果報告書(個人申請)(145KB)
- 【R7ZEH+改修】変更届(59.5KB)
-
交付申請時の計画を変更する可能性が生じた場合、必ず事前にその内容をSIIへ報告し指示に従ってください。
その他の書類
PDF文書をお読みいただくには、アドビ株式会社 Adobe Readerが必要です。 こちらからダウンロードしてください。
過去の事業