【環境省戸建ZEH】令和4年度 環境省によるZEH補助金
- 令和4年度補正予算 省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業
- 令和4年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業
- 令和4年度補正予算 中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業
- 令和3年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業
- 令和4年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業
- 令和4年度 地域プラットフォーム構築事業
- 令和4年度 省エネルギー設備投資に係る利子補給金
- 令和4年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
- 令和4年度 経産省によるZEH補助金
- 令和4年度 環境省によるZEH補助金
- 令和4年度 経産省によるZEH-M補助金
- 令和4年度 環境省によるZEH-M補助金
- 令和4年度 次世代省エネ建材の実証支援事業
- 令和4年度補正 高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金
- 令和4年度補正 経済産業省断熱窓導入促進事業および環境省断熱窓加速化支援事業
- 令和3年度補正 再生可能エネルギー導入加速化に向けた系統用蓄電池等導入支援事業
- 系統用蓄電システム・水電解装置導入支援事業
- 令和4年度 ダイナミックプライシングによる電動車の充電シフト実証事業
- 令和4年度 再生可能エネルギーアグリゲーション実証事業
- 令和4年度 分散型エネルギーリソースの更なる活用に向けた実証事業
- 電力需給ひっ迫等に活用可能な家庭・業務産業用蓄電システム導入支援事業
- 電力需給ひっ迫等に対応するディマンドリスポンスの拡大に向けたIoT化推進事業
- 令和3年度補正 地域共生型再生可能エネルギー等普及促進事業費補助金
- 令和4年度 地域共生型再生可能エネルギー等普及促進事業費補助金
- 東京都 家庭のゼロエミッション行動推進事業
新着情報
令和5年03月13日(月)
令和5年03月03日(金)
令和5年02月13日(月)
令和5年01月30日(月)
事業趣旨
我が国は、2020年10月26日に「2050年のカーボンニュートラルの実現及び2030年度温室効果ガス46%削減実現を目指し、50%の高みに向けた挑戦を続けること」を宣言しました。
これを受けて2021年8月の脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会における「とりまとめ」においては、「2030年以降に新築される住宅について、ZEH基準の水準の省エネ性能の確保を目指すとともに、新築戸建住宅の6割において太陽光発電設備が導入されていることを目指す」とされ、建築物省エネ法における誘導基準の引上げや、省エネ基準の適合義務化・引上げ等の具体的な対策が示されました。
上記方針は、2021年10月に策定された「地球温暖化対策計画」および「第6次エネルギー基本計画」においても反映されており、脱炭素型ライフスタイルへの転換が進められています。
これを受けて、令和4年度においては国土交通省、経済産業省、環境省が連携し、中小工務店が連携して建築する
ZEH(ZEHの施工経験が乏しい事業者に対する優遇)、将来の更なる普及に向けて供給を促進すべきZEH(次世代ZEH+、超高層集合住宅)、引き続き供給を促進すべきZEH(注文住宅、建売住宅、低層・中高層集合住宅)の促進支援を進めていくことになりました。
本公募要領は、これら補助事業のうち、家庭内の大幅な低炭素化の実現を図ることを目的とした、環境省によるZEH支援事業の公募情報をとりまとめたものです。
<参考>
SIIでは、これまでのZEH関連事業について補助金の申請情報や補助金交付後のアンケート結果を調査、分析し、その分析結果を広く公表していますので参考にしてください。
また、本事業において得られた情報も、同様に調査、分析し、その分析結果を広く公開するとともに、ZEHの更なる普及策の検討に活用することを予定しております。

PDF文書をお読みいただくには、アドビ システムズ社 Adobe Readerが必要です。 こちらからダウンロードしてください。
公募説明会
本事業において、公募説明会は実施いたしません。
お問い合わせ
【環境省戸建ZEH】 令和4年度 「環境省によるZEH補助金」について
受付時間 平日10:00~17:00 ※お電話でのお問い合わせの際は、通話料がかかりますので、ご注意ください。