SII 一般社団法人 環境共創イニシアチブ Sustainable open Innovation Initiative

文字サイズ

メニュー

登録申請受付期間

2025年3月27日(木)~ 2025年10月31日(金)

DRアグリゲーターの位置付け

 本事業におけるDRアグリゲーターとは、本事業を通じてIoT化するリソースを活用し、電力需給ひっ迫時や再エネ出力制御にあわせて需要家が所有しているリソースに対してDRを行う事業者である。

※DRアグリゲーターは本事業においてのみ使用される文言であり、電気事業法における特定卸供給事業とは異なる。

【参考】 DRの実施体制イメージ

DRアグリゲーターの要件

 下記①~⑥の要件をすべて満たす事業者を、DRアグリゲーターとして、SIIは登録及び公表をする。

  •  ① 日本国内において事業活動を営んでいる法人であること。
  •  ② 補助事業者の事業を確実に遂行するために必要な経営基盤を有し、事業の継続性が認められる者であること。
  •  ③ IoT化によって、需要家所有のリソースの状態を監視し、遠隔制御・制御指示等することが可能な者であること。
  •  ④ 本事業の実施及びその後の各種電力市場等への調整力等の供出に関して、法令、規程、 ERABサイバーセキュリティガイドライン、その他各種セキュリティガイドライン等に基づいた適切な対策等を実施できる者であること。
  •  ⑤ 経済産業省から補助金等停止措置又は指名停止措置が講じられていない者であること。
    ※ その他、公的資金の交付先として社会通念上適切と認められない者からの申請は認めない。
  •  ⑥ その他、次ページに記載するDRアグリゲーターの役割を全て責任をもって遂行できる者であること。

交付規程・公募要領について

以下よりダウンロードしてください。

DRアグリゲーター登録

 登録申請にあたり必要な様式は、以下よりダウンロードしてください。
なお、本事業に参加するDRアグリゲーターは、jGrantsを使用してSIIへ登録申請を行ってください。
jGrantsの利用には「GビズID」の取得が必要です。取得方法については、「GビズIDの取得について」をご確認ください。

ページの先頭へ