SII 一般社団法人 環境共創イニシアチブ Sustainable open Innovation Initiative

文字サイズ

メニュー

<令和7年5月23日(金)更新>

エネマネ事業者採択結果

令和7年4月2日(水)から令和7年4月16日(水)に「エネマネ事業者」の2次公募を行い、
新たに幹事者28社(全59社)を採択し、エネマネ事業者一覧に追加しました。
(2次公募の採択結果はこちら

【エネマネ事業者一覧 幹事者67社(全117社)】

幹事社 コンソーシアム事業者
アズビル株式会社 日本電技株式会社
東テク株式会社
株式会社オーテック
裕幸計装株式会社
千代田計装株式会社
ヤシマ工業株式会社
フィット電装株式会社
株式会社ニシテック
株式会社東洋システム
東都計装株式会社
システム計装株式会社
株式会社アリガ
株式会社イーエムエス 一般社団法人沖縄県未来エネルギー整備協会
キングランリニューアル株式会社
三究知株式会社
株式会社イースリー
岩崎電気株式会社
株式会社エービル 株式会社カンサイ
エコカーボン株式会社
エコモット株式会社 株式会社モデュレックスエナジーイノベーションズ
株式会社シムックスイニシアティブ
株式会社EDIONクロスベンチャーズ
エネサーブ株式会社
株式会社MTL
株式会社 オカムラ
株式会社沖縄計装
オムロン株式会社
金沢機工株式会社
関西電力株式会社
株式会社関電エネルギーソリューション
株式会社関電工
三王機工株式会社
三機工業株式会社
株式会社サンワコン
株式会社ジェスクホリウチ ES株式会社
株式会社商工環境イニシアチブ
ジョンソンコントロールズ株式会社
新沖縄精器株式会社
新東工業株式会社
スリーベネフィッツ株式会社 カーボンプランニング株式会社
株式会社エレトク
ゼネラルヒートポンプ工業株式会社
Daigasエナジー株式会社 株式会社大阪ガスファシリティーズ
株式会社サプラ
高砂熱学工業株式会社 TMES株式会社
中国電力株式会社
株式会社TMEIC
テス・エンジニアリング株式会社
株式会社電巧社 オムロンフィールドエンジニアリング株式会社
株式会社トーホー
東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社
東芝エレベータ株式会社
東洋熱工業株式会社
戸田建設株式会社
株式会社ドッドウエルビー・エム・エス 株式会社アイグリーズ
グラフテック株式会社
株式会社トレウィン・ジャパン
株式会社ナカムラ
日本カーボンマネジメント株式会社 株式会社RYODEN
株式会社ネットワーク・コーポレーション
パナソニック株式会社 山形パナソニック株式会社
藤井産業株式会社
株式会社ミツバ環境ソリューション
株式会社おみでんき
株式会社アール・エ北陸
株式会社スズキケンショウ
滋賀特機株式会社
宮地電機株式会社
株式会社ハッセイ
株式会社ふちわき
鬼塚電気工事株式会社
株式会社九南
一般社団法人沖縄CO2削減推進協議会
パナソニック産機システムズ株式会社 中央三洋設備株式会社
株式会社Fujitaka
パナソニック関東設備株式会社
備前グリーンエネルギー株式会社
株式会社日立製作所 株式会社日立パワーソリューションズ
フクシマトレーディング株式会社 フクシマガリレイ株式会社
富士電機株式会社 株式会社ゼロプラス
古川電気工業株式会社
北電興業株式会社
北陸電力ビズ・エナジーソリューション株式会社
北海道電気相互株式会社
丸新電機照明株式会社
三浦工業株式会社
三菱電機株式会社
三菱電機システムサービス株式会社
三菱電機ビルソリューションズ株式会社
株式会社ミドリノハシ
株式会社Mutron 株式会社大氣社
株式会社SFIDA‐INTLWARE
株式会社未来のコト
株式会社ヤマト
ヤンマーエネルギーシステム株式会社
横河デジタル株式会社
株式会社リミックスポイント
株式会社リレー
株式会社ロボプラス 株式会社エニマス

公募内容

エネマネ事業者公募を締め切りました。

一般社団法人 環境共創イニシアチブでは、下記の通り、令和6年度補正予算 「エネマネ事業者」の2次公募を行います。
2次公募用の公募要領を詳細にご確認頂き、内容を十分にご理解の上、期限までに応募申請書をお送りください。

※1次公募で採択されたエネマネ事業者につきましては、2次公募への申請は不要です。

※1度の申請で、令和6年度補正予算 「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」及び「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」の両方に申請されたものとみなします。

・本公募は、令和6年度補正予算「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」及び「 省エネルギー投資促進支援事業費補助金」において、SIIが指定する計測・見える化等の機能を備えたエネルギーマネジメントシステムを用いて、エネルギー管理支援サービスを提供し、事業者と共同でより効果的な省エネルギー対策を実施する者(エネマネ事業者)を採択するものです。

・令和7年2月19日から令和7年3月3日に行った「エネマネ事業者」の1次公募の採択結果は当ページ下部をご確認ください。

1. 公募期間

■1次公募スケジュール

【公募開始日】 2025年2月19日(水)
【締切日】 2025年3月3日(月)17:00 必着
【公表予定日】 2025年3月下旬

■2次公募スケジュール

【公募開始日】 2025年4月2日(水)
【締切日】 2025年4月16日(水)17:00 必着
【公表予定日】 2025年5月下旬

■3次公募スケジュール

【公募開始日】 2025年6月上旬
【締切日】 日付未定
【公表予定日】 日付未定

※提出書類は、配送状況が確認できる手段で郵送すること。

2. 応募申請に必要となるアカウントについて

「エネマネ事業者」の応募申請は、SIIが提供する「エネマネ事業者ポータル」を活用して行うことができます。
「エネマネ事業者ポータル」をご利用いただくには、アカウントを登録していただく必要がございます。
アカウントの登録をしていただいた方には、ユーザ名(アカウントID)、およびパスワード設定用のURLがメールにて送付されます。
URLより「エネマネ事業者ポータル」へアクセスし、パスワードを設定のうえ、ログインしてください。

アカウント登録はこちら

こちらは「エネマネ事業者公募」のアカウント登録です

※令和6年度 補正予算「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」の補助金申請の公募ではありません。

3. 資料

Get Adobe Acrobat Reader

PDF文書をお読みいただくには、アドビ システムズ社 Adobe Readerが必要です。こちらからダウンロードしてください。

ページの先頭へ