平成29年度補正予算 グローバル・ベンチャー・エコシステム連携加速化事業費補助金(スタートアップファクトリー構築事業)スタートアップクリニック
その他の事業
- 令和6年度補正予算 省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業
- 令和6年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業
- 令和6年度補正予算 地域エネルギー利用最適化・省エネルギー診断拡充事業
- 令和7年度 業務用建築物の脱炭素改修加速化事業
- 令和6年度補正予算 業務用建築物の脱炭素改修加速化事業
- 令和7年度 省エネルギー設備投資利子補給金
- 令和7年度 先進的省エネルギー投資促進支援事業
- 経済産業省および環境省によるZEH・ZEH-M補助事業
- 令和6年度補正 家庭用蓄電システム導入支援事業
- 令和6年度補正 業務産業用蓄電システム導入支援事業
- 令和6年度補正 ディマンドリスポンスの拡大に向けたIoT化推進事業
- 令和6年度補正 再生可能エネルギー電源併設型蓄電システム導入支援事業
- 令和6年度補正 スマートメーターを活用したディマンドリスポンス実証事業
- 令和6年度 系統用蓄電池・水電解装置導入支援事業
- 東京都 家庭のゼロエミッション行動推進事業
相談をご希望される日時・場所・専門家を選択の上、必要事項を入力してお申し込みください。
なお、本サイトでのご予約は仮予約です。事務局より面談日程のご連絡を差し上げ、予約確定とさせていただきます。
※希望者多数の場合、締切後に抽選にて決定します。
【日程】
東京:
9月7日(金)、12日(水)
大阪:
9月8日(土)
【場所】
東京:
テックショップジャパン株式会社
〒107-0052 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3階
大阪:
大阪工業大学 梅田キャンパス OIT梅田タワー
〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町1番45号
【相談時間】
1時間(完全予約制)
【費用】
無料
【申込期限】
8月30日(木)12:00
【対象者】
以下のようなお悩みをお持ちの方は、ぜひお申し込みください。
・自社製品の開発・施策・量産でお悩みのスタートアップ等
・起業前でもOKです。年齢は問いません。
【面談を希望する専門家】
専門家 | 開催日 | 開催地 | メッセージ |
---|---|---|---|
株式会社ジェネシスホールディングス 代表取締役社長 藤岡 淳一 |
9月7日(金) | 東京 | 私自身がスタートアップであったころ、皆さまと同じように「量産化」で大変苦労しました。昨今は、IT(情報技術)進展をはじめ、スタートアップ支援施策の充実や資金調達の簡便化が進み、皆さまの「想い」を「カタチ」にしやすい環境が整いつつあります。まずは「モノ」にこだわりすぎず、皆さまがお持ちの「世界を変えるような眠れるアイディア(コト)」を是非お持ち込みください。私たちが、その具現化を精一杯お手伝いさせていただきます。 |
9月8日(土) | 大阪 | ||
株式会社由紀精密 代表取締役社長 大坪 正人 |
9月12日(水) | 東京 | ものづくりにチャレンジすることは素晴らしいことだと思います。自分の思い描いたプロダクトが世の中にでて、様々な方に喜んでいただけることは、われわれ製造業にとってはこの上ない喜びです。ものづくりと一言で言っても様々なジャンルがあります。できるだけ安く多くの方に使っていただくもの、プレミアムなものを少量作るもの。大きさは?素材は?それぞれに適した製造方法があり、その最初の選択を間違えると大変な苦労をすることになります。構想のできるだけ初期の段階から、最終的にどのくらいの価格帯でどのくらいの数量を作るかを頭に入れつつ、常に設計と製造方法をリンクしながら進めることで、最近クラウドファンディングで散見される、プロトタイプはできているのに全く量産がリリースされずに手元にとどかない、、、というような事態を避けることができるでしょう。このあたりは、3次元プリンティングから樹脂金型、金属加工での量産まで、あらゆる製造方法を経験してきたなかでのアドバイスをさせていただければと思います。皆様とお会いできることを楽しみにしております。 |
ユカイ工学株式会社 代表取締役 青木 俊介 |
9月7日(金) | 東京 | 製品のコンセプト・デザインから設計開発の具体的な相談まで対応可能です。 |
9月8日(土) | 大阪 | ||
株式会社Wyzart 代表取締役 桂 隆俊 |
9月7日(金) | 東京 | ノリで何でも出来る時代です。 |
9月8日(土) | 大阪 | ||
株式会社ピーバンドットコム 代表取締役 田坂 正樹 |
9月7日(金) | 東京 | 16年間で培った国内外の実績とネットワークで、試作、小ロット、小量産のハードウェアに関する支援であれば幅広く相談を受けられるので、気軽に詳細をご相談ください。 |
9月8日(土) | 大阪 | ||
株式会社FORMULA 代表取締役 西野 充浩 |
9月7日(金) | 東京 | 残念ながら、日本はハードウェアベンチャーの後進国になっています。シリコンバレーどころか、台頭してきている欧州やアジアのベンチャーにも勢いとしては同等と言えません。世界で戦えるハードウェアベンチャー企業が日本から生まれて欲しいという願いから、これまでODM/EMSで培ったノウハウを駆使し、各ベンチャーにFORMULA(=成功の方程式)を提供しています。具体的には、ハードウェア企業としての思想形成から予算立ての段階を経て、試作~開発~量産をお手伝いしています。 |
9月8日(土) | 大阪 | ||
株式会社ミラ 代表取締役 松井 健 |
9月7日(金) | 東京 | ものづくりスタートアップにとって、量産して販売するまでの道のりは長く険しいもので、関わる領域も多岐に渡るため、ものづくりに関する相談ができる場所があることは非常に重要です。このスタートアップクリニックで、現在抱えている課題などをお話いただき、現場のアドバイスを持ち帰って参考にしていただければと思います。今回のやり取りをきっかけに、日本のスタートアップが少しでも成功に近づく助けとなるよう、また、日本の次世代ものづくりの発展を目指して全力で応援していきたいと思います。 |
9月8日(土) | 大阪 | ||
TGVest Capital 日本オフィス代表 本村 天 |
9月7日(金) | 東京 | ハードウェア開発は、かなりアジャイル開発が進みつつあるものの、品質管理面や手戻りのリスクは大きいため、資金調達も難しく、まだまだスタートアップは少ない分野ですが、社会に大きな影響を与えることができ、また、グローバル展開が比較的しやすい、大変面白い事業だと思っています。皆様のアイデアから生まれた事業コンセプトを一緒に磨かせていただき、台湾製造業ネットワークや投資家等のエコシステムへのコネクションを通じて、皆様の事業に対する熱い想いを、ご支援することができればと思います。 |
9月8日(土) | 大阪 | ||
株式会社Spero 代表取締役社長 高橋 ひかり |
9月7日(金) | 東京 | 「この仕様で量産した場合どんな問題が起きるのか」「工場や開発・製造パートナーはどんな基準で選んだらいいのか」「考えているスケジュールは妥当なのか」「投資家はどう回ったらいいか」「地方のニーズにリーチしたいがどうすればいいか」ハードウェア開発をはじめると、ビジネス・技術の両面において、わからないことが沢山出てくると思います。まずは、お気軽にお話しください!国内外の実際の事例を元に、みなさんの疑問にできる限りお答えできるよう頑張ります。皆様のアイディアをお伺いすること、心から楽しみにしています! |
9月8日(土) | 大阪 | ||
9月12日(水) | 東京 |